Bloodstained: Ritual of the Night
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Bloodstained: Ritual of the Night is the FULL game experience, an exploration-focused, side-scroller action RPG packing all of the best features you've come to know and love from the Metroidvania genre into a single, content-packed game. Play as Miriam, an orphan scarred by an alchemist’s curse which slowly crystallizes her body. In order to save herself, and indeed, all of humanity, she must battle her way through a demon-infested castle summoned by Gebel, her old friend whose body and mind has become more crystal than flesh. 13 FREE DLCs via future content updates. “Speed Demon” Update containing Speed Run Mode, Boss Rush Mode and the Pure Miriam outfit available at launch!
Steam User 9
楽しくて楽しくて、気が付いたら実績全コンプ⇒レベル99⇒ナイトメアクリア⇒100時間越え。
もうなんか言葉にできないけどカレーライスがめちゃくちゃうまい店のカウンターで「これだ!これだ!」って夢中で掻き込んでいるときの感覚に近い。
アクションゲームとして普通に面白いけど、ミリアムさんが本気出すのは終盤で機動力解禁してから。
ママチャリと戦闘機ぐらい違う。画面処理が心配になるくらい速い。速すぎて自分で何やってるかわからないです。
ペースが速いからシャードも武器もめりめり強くなる。ダメージが4桁に突入。パワーとスピードのハイパーインフレ。
個人的に、ゲームの面白さってボディビルみたいな部分があると思う。とっくに魔王をデコピンで倒せるのにステータス画面で999を並べてうっとりしてみたり。このゲームはそういうマッチョで果てしない欲望に「しょうがねえなあ」って付き合ってくれる兄貴みたいな部分がある。....気がする。
Steam User 6
恐ろしい程のやり込み要素を詰め込んだ転生した悪魔城ドラキュラシリーズ。
アイテムやシャードを集めるだけで時間が進んでいく、一部のアイテムシャードが低確率な所為で只管にそいつを殴ってアイテムを掘る、楽しい。
未知のアイテムを探し、新しいアイテムを使い、新しい発見をする。
このゲームは自分で自分のプレイスタイルを探し、新しいやり方を模索していき、探索していくゲームです。
間違っても攻略サイトは見てはいけない、攻略サイトを見てしまうと「自分で発見する楽しさ」が失われてしまう。
未知を自分で発見し、貴重なアイテムを拾った時の喜びを是非味わって貰いたい。
この広大なマップを探索し、是非とも攻略して欲しい。
恐ろしい程のクオリティと音楽が貴方を導きます。
是非何処かで聞ける妖精の歌を聞いて欲しい。
貴方に幸運を
Steam User 4
このゲーム月下の夜想曲にハマった方々は
ハマります私もその一人ですコレ系のゲームで
料理を作るのは以外で楽しめましたね。
Steam User 4
探索、アイテム収集、図鑑埋めが好きな人は遊ぼう! あちこちの壁の中にHPやMP上限アップのおいしいアイテム等の有用なものが隠されているので、叩くと壊れる壁が大好きな私としては狂喜乱舞でした。
この手のジャンルにありがちな陰鬱な感じはほぼなく、主人公のミリアムが境遇のわりに明るく無邪気だったり、一部の敵がはっちゃけたデザインだったりしてかなりノリのいいゲームという印象です。
これからプレイする方へ:唐突にムービーや会話が始まることがあるので、見た目より性能重視の頭装備には注意! スクショタイムが台無しになることがあります。ロードしてやり直せば何とでもなるので気にしなくても大丈夫ですが、せっかくいい感じのシーンなのにミリアムがよくわからない被り物つけてると間抜けな雰囲気になります…。
Steam User 3
この手のゲームは初めてやりましたが面白いです。
ノーマルで難易度もちょうど良くゲームシステムもわかりやすいです。
よく出来たゲームですね。素晴らしい
Steam User 3
ぬぉぉー実績解除欄からなくなっていた事に気がついたのでレビュー
メトロイドヴァニアの中で個人的に最高峰のゲームに一つです
悪魔城の要素が盛り盛りで、そのまんま美麗グラフィック担った感じです
武器種はかなり豊富です
武器種類ごとに奥義が設定されており、格ゲーのコマンドのようなものを入力すると専用技が出ます
道中でヒントを貰えますが、見なくても使用はできます。割と波動拳コマンド入力したら何かでるのも楽しい
敵の能力を得るシャードについても覚えたシャードを好きにセット出来るのも高評価でした
尖らせた性能にもできますし、使い勝手がいいのもあってシャードをゲットした時は楽しみの一つになります
そして素材からの合成が楽しすぎて沼でした
これあと一つで作れるやん→素材集め→道中で他の敵から他のアイテムもドロップ→これも作れそうやん!ってなりがち
(全武器種類コンプのために最後らへんは作業でしたが)
マップが広がっていく事の楽しみはぴかいちでした
そして追加されていく能力での行動範囲の拡大や「能力なくてもここ行けるのでは?」と思わせるマップ作りも秀逸です
実際行ける箇所が多く、敵の踏みつけジャンプや空中キック等で無理やり突破出来る箇所が用意されているのも最高でした
能力追加でマップ上下反転能力が出てきたときは、とんでもねぇゲームって思ちゃった。探索済みマップでも反転しないといけない場所があった時の気づきは最高でしたね。ていうかそれ込みでマップ作り込んでるのが凄すぎる
ボス戦の難易度は行動パターン覚えるまでは難しい部類かと思います
回復手段が中盤までは安定しなく、被ダメも痛くなりがちですが詰む難易度では無いですね
パターンや攻撃箇所、デバフがある場合はデバフの効果など覚えながら文字通り攻略出来る楽しさもあります
実績解除にこだわらない人は当てはまりませんが、良くない点としてはDLCが実績解除の条件に追加されていたことですね
全実績解除できた!と思っていたら見直したときにDLCの実績が追加されていたとか、ね
取得率かなり低いので私と同じような思いをしてる人が結構いそうではあります
それを差し引いてもメトロイドヴァニアとしての完成度は高いです
やりごたえも十分あります
頻繁に値下げされますんで、良作メトロイドヴァニアをがっつり遊びたいという人は購入を検討してみてはどうでしょうか
ゲーム中はパロディネタも多めでニヤリとする部分も多くありました
Steam User 2
概要:悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)シリーズの開発スタッフが手掛けた探索型2Dアクションゲーム。【蒼月の十字架】【奪われた刻印】などのような主人公が敵悪魔の力を取り込み強くなっていく「シャード」システムが本作の大きなところとなっている。また武器や道具の錬成システムもあり(【〇〇〇のアトリエ】の様な感じ)これによってもプレイヤーの強化が可能。悪魔図鑑やクエスト依頼などやり込み要素もある。
当方動作環境:CPU AMD Ryzen™ 9 7940HS 内臓グラフィック780M搭載(MINIS FOURUM UM790 PRO)
良かった点:悪魔城ドラキュラ【月下の夜想曲】のようなゲームを期待していたが、その期待通りに面白かった。レベリングをしないとBOSS戦で勝てないと感じた場合、何度もザコ悪魔を倒す必要になるが、錬成システムのおかげで苦に感じなかった。(ドロップアイテムから様々な新しいアイテムを作る要素があるためレベリングが作業に感じない)BOSS戦について、人によっては(錬成アイテム強化が使えない)最初のBOSSがキツイと感じるかもしれないが、適度に歯ごたえがあり面白い。エリアごとに登場するザコ悪魔の強さも含め、ゲーム調整が行き届いている感じ。「双龍の塔」や「リブリ・エクス・マキナ」などのアクション性の高いエリアも、アクションゲームが苦手な自分にとっても「あと1歩で乗り越えられる!」と通り抜けたときに達成感が感じられた。
良くなかった点:バグが多少ある。
・ドロップアイテムを表す麻袋のグラフィックが時たま背景と重なり乱れる。
・使い魔「デュラハンヘッド」が何匹か召喚できなくなる(いなくなる)現象がある(これはシャードを切り替えることで再読み込み可能)
・禁忌地下水洞で主人公ミリアムのしゃがむモーションが解除されず身動きが取れない状況が発生(転送石を持っていたので詰まなくて済んだ)
その他、ゲーム中に落ちる現象が1度(当方ゲーム環境のせいであるかもしれないが)発生した。
その他感想:上記のバグが気になる方はストレスになるかもしれないが、自分個人としては許容できたので楽しくプレイできた。(バグが許せず、同系統の世界観・ゲームを楽しみたい方は【蒼月の十字架】や【奪われた刻印】が収録されている【ドミナスコレクション】を買った方がよいかも?)調理アイテムで「醤油」の手に入れることがゲーム序盤でできないので、クエスト達成時に手に入れた「うに丼」を解体し、「卵かけご飯」を作ることで何とかアイテムショップ経由で「醤油」を得ることができた(これに気付いて、最初からやり直した。「ドラゴンの卵」「チョコレートケーキ」も同様)3日間このゲームにドハマりしてプレイしたので、充分に楽しめた。まだ周回プレイをしていないが、とても楽しみだ。