Chrome
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
In Blazing Chrome, machines rule the world and the few humans left are on the edge of total extermination, lacking power, prestige or status among their metal and circuits overlords. Bring your best pal and kick some metal butts to free the humankind while enjoying a classic run’n’gun, fully loaded with action and exciting fights! Humans are expendable after an AI controlled robot army take over the world. They survive in hiding while their hunters rule the surface. When a small rebel group gets an intel about a big AI's power plant, the machines strike their camp before they can organize an attack. A small group of rebels escape and go in a suicide mission to destroy this power plant. Choose to play as Mavra, a super badass human resistance soldier, or Doyle, the equally groovy and deadly insurgent robot. This suicide mission will result in heavy casualties and a ton of lock-and-load fast-paced action where scraping robots and blazing chrome with your powerful weapons is the only thing standing between you and your freedom. Dash through 5 apocalyptic environments with hundred of robots-enemies to blow to pieces. Blast your way through the enemy lines and and try to defeat a bunch of mechanical bosses with using hoverbikes, huge armors and a whole arsenal of kick-ass weapons. Blazing Chrome offers a lot of features in the legacy of classic run’n’gun games: ● Local Co-op Gameplay ● 16-bits post-apocalyptic environments
Steam User 20
奴ら・・・ゆるさん。
派手に出迎えてやろうぜ!!
★ゲーム内容
魂斗羅シリーズをリスペクトしたメガドライブ風のグラフィックの2Dガンアクション。
AIに制御されたロボットに支配された世界で、
僅かに生き残った人間達がロボットに反旗を翻すというストーリー。
魂斗羅リスペクトだが、プレイ感覚は結構違う。
魂斗羅シリーズに慣れてる人ほど違和感を感じると思う。
このゲームは、魂斗羅ザ・ハードコアを意識してると思うが、
本家みたいにルート分岐によるマルチエンディングや
ヌルヌル動く多関節キャラが一切出て来ないのは残念だった。
選べるモードはアーケード、ミラー、ボスラッシュ。
ミラーはステージ構造が左右逆になったモード。
ミラーとボスラッシュはアーケードをクリアすると開放。
残機制+一撃死。協力プレイ可。
全6ミッションと少なめだが、1つのミッションが長いのでボリュームがある。
チェックポイントも用意されており、難易度イージーとノーマルならプレイ中にミッションをやり直す事も可能。
あとプレイ前にオプションでオートスワップをオフ推奨。
取った武器に勝手に切り替わるのを防げる。
ミッション1・3・5ではメカに乗って戦う事が出来る。
メカは耐久力があり、ダメージを受けすぎると爆発するので脱出しなければならない。
自機が一撃死のこのゲームではとても頼りになる存在。
結構耐久力があるので上手く立ち回ればステージクリアまで乗れるぞ。
メタスラと違ってメカから降りる時に無敵時間はないので注意だ!
難易度はイージー、ノーマル、ハードコアの3段階。
イージーとノーマルは残機が多く、中断セーブ可能で無限コンティニュー。
ハードコアは残機が少なく、中断セーブ不可、コンティニューは3回まで。
難易度が上がるほど、敵の数が増えてボスの耐久力が上がっていく。
ゲームの難易度は高い。リスペクト元の魂斗羅ザ・ハードコアより格段に難しく感じた。
アクションが苦手な人だとイージーでもキツイと思う。
ボスは動きが単調で攻撃パターンも少ないので攻略しやすいが、
道中の難易度が、かなり高い。
主に前後から大量に沸いてくるザコが原因。
無限沸きかと思うほど沸いてくるので相当ウザい!
動きも嫌らしく、画面外に消えるふりして戻ってきたり、逃げてもしつこく追いかけて来る。
プレイアブルキャラは4人。
遠距離攻撃キャラ2人と近接攻撃キャラ2人。
同じタイプのキャラは見た目が違うだけでキャラ性能差はない(実質2人)
最初は遠距離攻撃キャラしか使えないが、クリアすると近接攻撃キャラが開放される。
全キャラ共通で無敵のローリングがあるが、方向キー↓+ジャンプなので、結構暴発しやすい。
遠距離攻撃キャラは武器が4種類。
死ぬと装備していた武器が無くなる。
敵との距離が近いと銃ではなく近接攻撃が出る。
銃はボタン押しっぱで連射してくれるが、敵との距離が近い時に自動で近接攻撃を出してくれないので注意!
また斜め撃ちは角度が微妙で、空中や足場に居る敵を狙いにくい。
痒いところに手が届かない感じだ。
武器はレーザーが強力で連射すると異常な火力になり、ボス戦で大活躍する。
レーザーを維持出来ないと火力不足でキツイキャラ。
近接攻撃キャラは武器は1種のみで、射程が短め(ダンの我道拳並み)だが威力が高い。
タメ撃ちも可能で画面外まで届く高火力貫通性能付の飛び道具。
死んでも武器が無くならないので常に安定した立ち回りが出来る。
また空中ダッシュも可能。
かなり使いやすいキャラで初心者向けでもある。
忍者ライジンは魂斗羅風な世界で忍者龍剣伝のリュウ・ハヤブサを操作してるような感覚で新鮮で面白かった!
★良かった!
・オープニングで魂斗羅スピリッツを彷彿とさせる掛け合い(奴ら・・・ゆるさん的な)
・描き込まれた美しいドット絵
・達成感のあるエンディング(スタッフロールはボーカル付)
・ローカライズは大丈夫だ、問題ない
・魂斗羅な世界で忍者を操作する新鮮さ
・忍者ライジンがカッコイイ!
★気になった・・・
・ゲーム起動から操作出来るようになるまでが長い(飛ばせないロゴや演出が多い)
・エフェクトで敵や敵弾が見えにくくて死ぬ事が結構ある
・ザコがウザすぎる!
・ボスが地味で余り印象に残らない
・ラスボス戦が冗長すぎて面白くない
・方向キー↓+ジャンプがローリングなので足場から真下に降りられない
・ローリングの暴発
★総評
魂斗羅リスペクトゲーだが、プレイ感覚が違うので魂斗羅シリーズ経験者は違和感を感じるかもしれない。
ゲーム自体は、とても作り込まれていて完成度が高い。
魂斗羅シリーズ経験者、レトロゲーマー、2Dガンアクション好きにおススメ!
セール時だと588円と安い。
あと最近知ったのだが、この手のジャンルはラン&ガンと言うそうだ。
Steam User 3
最初に言います。
魂斗羅クローンではありません。
魂斗羅だと思っている人はこのゲームに違和感を覚え、馴染むまでに時間がかかります。
実際は忍者龍剣伝等に近いかもしれません。
武器はどれもエイミングが重視されるような調整がされており、魂斗羅でいうSやHのような武器はありません。
ハッキリ言ってあまり強くない。
代わりに、近接攻撃の判定、威力が強力になるように調整されています。
最初に気づいた時は
やられた
って思いました。
近接攻撃の重要性に気づくと一気に楽しくなります。
魂斗羅だと思って、不意打ちのように気付かせてきます。
ちょっとしたアハ体験ですよこれは。
Steam User 0
ラン&ガンゲーの中では最高峰の作品。
アイアンミートと同じように買ってみて損はなし。
魂斗羅とメタルスラッグが好きな人や、アクションゲームが好きな人には超絶おすすめ作品の一つ!
Steam User 0
魂斗羅フォロワーつーかメタルスラッグフォロワーゲーとしては傑作のひとつ。操作性もいい・・・とは言えないところもある。特に下+ジャンプの緊急回避が非常に暴発する。おそらく落下死亡原因のトップだろう。ガンスターヒーローズにもスライディングあるけど、向こうは斜め下+ジャンプだからな。下+ジャンプは大抵の場合は「下段に降りる」でしょ?パワーアップアイテムの偏りも気になるかな。
あと、最終面が短くてこれでもう終わり?なのも尻すぼみ感がある。まぁメタスラ3みたいに長すぎなのも問題だけど。
でも、数あるラン&ガンゲーの中では最高峰なのも事実。気軽にできるのも長所。買ってみて損はなし。
Steam User 0
自機のジャンプに合わせて自分の首がついつい上向いてしまう
そのくらい熱中してプレイできました
ありがとうblazing chrome
Steam User 0
1時間弱で濃密な体験が出来る2D横スクロールアクション
魂斗羅を少しマイルドにした感じで、アクションが得意な人なら数回プレイすればノーコンも行けると思う。
色々なゲームのオマージュが詰め込まれていて面白いし、テンポ良く進むので終始楽しい気持ちだった。
ラスボスの攻撃演出が個人的に超刺さりました。好きすぎる。。
ローカルCOOPも対応してるので二人でわちゃわちゃ遊ぶのもよし。