Beneath Oresa
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Choose your hero. Choose your companion. Choose your cards.
Dive into Oresa and face its many perils in fast-paced missions.
Beneath Oresa is a fighting roguelike deckbuilder. Deep within the city, confront your foes in real tactical arenas. As a strategist, choose your cards, upgrades, and artifacts wisely, but as a fighter, keep your distances with your foes, engage them at the right moment and turn their positioning to your advantage. With several factions, many heroes with unique abilities, daily missions, unique game mechanics and more, this furious combination of roguelike and tactics elements will lead you deep beneath Oresa.
Companion ChoicesEach time you dive into the depths, you choose a second hero to accompany you. As a companion, each hero brings eight unique powers. With dozens of possible duos you can develop your own playstyle or try improbable duos.
Do you need an expert against boss fights or a proto-blacksmith that enhances your card upgrades?
Forked Improvement SystemCards don’t just get better. Each card upgrade comes with a difficult strategic choice between two upgrades. Choose wisely, depending on your deck and playstyle.
A powerful bonus but only for the round? Or the same bonus but for the whole fight? Two different paths…
Battlefield ZonesPosition on the battlefield has never been more important! Line up enemies for super attacks, move to a different zone to avoid being hit, or position enemies to knock into each other.
Steam User 3
2024年12月のレビューです。
ゲームは日本語に対応しています。
機械翻訳ではなく、しっかりと人の手が入っている印象を受けました。
結論からいうと面白かったです。
おススメします。
●どういうゲームなの?
ローグライクカードゲームです。
初期デッキを携え、道中で敵を撃破し新規カードをピックし、自身を強化したうえで階層主に戦いを挑む――。
数あるローグライクカードゲームのなかでも、正統派で骨太な作りになっていると思います。
難易度はデフォルトの1から始まり10まで用意されています。
1はデメリットなしのまっさらな状態。クリアするごとに次の難易度が解放されていき、最終的にはかなり不利な状態からクリアを目指すことになります。
これに関しては後述します。
●難しいの?
はい。ゲームに慣れるまでは難しいです。
道中の雑魚敵の挙動を覚え、ボスの特性を把握し、強いカード・強いレリックとはなにかを理解し、それらを適切にピックすればクリアできる――そんな難易度です。
まぁ、そんなことはローグライクカードゲームにおいて当たり前の話で、そこに楽しさを見いだせる人がハマるジャンルなのだと思います。
●クリアのコツ
難易度1~6までは「これ強いな!」というカードがなにかわかればクリアできると思います。
このゲームは『レア度が高い=強い』と一概にはいえない部分があるので、色々なカードを実際に使ってみることがクリアへの近道になります。
それと、防御を重視したデッキにすることも大切です。ステージの後半は敵の攻撃が「は?」と思うくらい激しくなるので、それに耐えうるデッキを目指していきましょう。
1コストで20前後の防御を獲得できるカードは、レア度に関係なく有能です。優先的にアップグレードを狙っていきましょう。
難易度7~10は次元の違う難しさへと変貌します。
特に難易度7の『最大HPを25減少する』がキツく、戦闘時におけるプレッシャーは相当なものになります。道中での選択肢『最大HPの30%を回復する』も効果が減少するわけで、難易度7からは複数のデメリットを同時に受けることになり「急に難しくなった」と感じるはずです。
それに加えて、身も蓋もないことをいうと全体的に運ゲーと化します。
難易度10クリアの実績解除率は1.3%なのですが、こんな運ゲーを乗り越えてきたやつが私以外にも1.3%いるのか……と変な感心をしてしまいました。
この1.3%の人たちとは魂のフレンドです。あなたもその一員になりましょう。