Beat Slayer
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Put on your headphones, feel the beat, step into the flow and survive. Beat Slayer is all about rhythm and fighting. Pick a crazy weapon like the flamethrowing axe and turn hordes of robots into scrap metal by creating your own symphony of destruction.
Beat Slayer is a roguelite hack n’ slay game like no other. Instead of just being in the background the music takes centre stage.
Join Mia, a badass music lover and crafty tinkerer, as she battles hordes of robots in a dystopian 80s inspired Berlin. There’s only one rule:
Every move you make has to match the rhythm of the soundtrack. Fail to do so and you’ll pay the price. No button mashing, no frantic inputs. Only smooth and skillful gameplay will lead to your victory.
Think you can’t handle the groove?
Unlockable new weapons, upgrades and skills will make you stronger with every new run.
The more you play the more your sense of rhythm will increase.
Fight in the hidden corners of Berlin, a city that has been taken over by robots and corrupted by evil forces. You’ll fight your way through various locations, from underground clubs to abandoned factories, each with its own vibe, challenges and tunes.
Steam User 6
見下ろし型のローグライトで、戦闘はリズムに乗りながら攻撃する「Hi-Fi RUSH」タイプ。
恒久的な能力強化と一時的なスキル選択をしながら、繰り返しステージをクリアしつつ目標をこなしていくのが基本的なプレイスタイル。
武器の選択はあるものの、ドロップはないのでハクスラではないかな。
アートと音楽が良いので、体験版をプレイしてみることをオススメします(なぜか体験版には日本語が入っていないが、製品版には入っているのでご安心を)
Steam User 4
リズムに乗って戦うハデスって感じのローグライト作品。
1ステージクリア毎に報酬を獲得してビルドしていくスタイル。
ローグライトらしく、繰り返し遊ぶことで素の能力を強化が出来ます。
雰囲気も曲も良いのだけど、曲はあまり代わり映えがしないので、しばらくすると飽きてくるかも…。
武器は3種だけですが、バランス型、火力型、遠距離型と分けられててそれぞれの楽しみ方ができます。
ビルドの種類は多くもなく少なくもなく、敵の種類もそれなりにいるので、繰り返し遊ぶ楽しさはそこそこ。
ただ、ルートが選べるにも関わらずステージがほぼ同じなので代わり映えが無く、少し単調に感じてしまうかも。
あと、ビートに乗って戦うスタイルは楽しいのだけど、恩恵が少ないのが微妙なところかな?
ローグライト好きならやってみてもいいかと思います、それなりには楽しめるかと思いますが、ハデスと比べるとちょっとボリューム不足。(アプデに期待)
音量設定がBGMデカすぎてSEというか戦闘音ほぼ聞こえないくらいなので、BGM少し下げるくらいがオススメです。