Atomic Heart
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
About This Game
Welcome to a utopian world of wonders and perfection, in which humans live in harmony with their loyal and fervent robots.
Well, that’s how it used to be. With the launch of the latest robot-control system mere days away, only a tragic accident or a global conspiracy could disrupt it…
The unstoppable course of technology along with secret experiments have brought rise to mutant creatures, terrifying machines and superpowered robots—all suddenly rebelling against their creators. Only you can stop them and find out what lies behind the idealized world.
Using the combat abilities granted by your experimental power glove, your arsenal of blades and cutting-edge weaponry, fight for your life in explosive and frenetic encounters. Adapt your fighting style to each unique opponent. Combine your skills and resources, use the environment and upgrade your equipment to overcome challenges and fight for good.
• An utopian world, both mad and sublime
• Visceral, spectacular and unforgiving combat
• Blast giant machines and mutants using your multiple skills and advanced weapons
• Upgrade your arsenal and equipment
Steam User 6
フォールアウトやバイオショックが好きな方なら間違いなく
惹かれるであろうゲームです。
中間の難易度でクリアしましたがちょうどいい手ごたえで、結構な数の
敵に囲まれてしまってもスキルや武器を強化していればなんとかなります。
前情報でパズル要素がやたら多いと聞いてましたが、個人的には気になるほどでもなく
「○○を3個集めろ」みたいなステージでも、その中の1つは少し手がかかるけど
あとの2つは割とあっさり手に入ったりといい感じのバランスでした。
主人公にも「なんでこんなに変な仕掛けばかりなんだ」と突っ込まれていたので
開発も意図してやってるんだと思います。
少し寄り道しながらも20時間強でクリアしたのでボリューム的には
短めなのかなと思いつつセールの時に買ったので特に不満もなかったです。
世界観やストーリー、戦闘面など楽しめる要素はたくさんありましたが
個人的に一番良かったのはBGMです!
最初のボス戦のときから痺れましたね…
本当に戦闘BGMがかっこよくボス戦や各所で起こるウェーブ戦みたいな
ところまでも、ロックからクラシックのアレンジまでめちゃくちゃ耳に残る
かっこいいBGMが最高でした!
Steam User 9
悪評が多くて購入を躊躇っていたが、買ってみたら面白かった。
難易度はいちばん簡単なのにしてます。
パズルとQTEについては、オプションでオフることが出来る。これで悪評の一部は解決だ。
実質無限湧きの敵は走って距離を取って追ってくるのだけ倒そう。
フィールドにある全部のアイテムを丁寧に回収するとかソビエトロシアではやらないだろ、たぶん。
丁寧に探索するのはタブン時間の無駄だ。
試験場は配置されているアイテムが表示されるので、欲しい奴がある試験場だけクリアすればいいんじゃないかな?
フィールドマップで、現在位置も向いている方向も表示されないのは擁護出来ない。
ちな車を運転するとめっちゃシフトレバーをガチャガチャしてる。
ロボットは開発してもソビエトロシアではMT車しかないらしい。
Steam User 2
もしものロシアを舞台に狂ったロボやミュータント相手に大暴れ
世界観とビジュアルも最高!
falloutやバイオショック初期シリーズが好きな人におすすめします!
Steam User 1
世界観、ビジュアルはぶっちぎりで最高。ゲーム内容もとても楽しい。
序盤の難易度は割と低め。中盤以降は大量の硬すぎる雑魚敵との戦闘が脅威となるが武器やスキルのアップグレードを行うことで
対処できると思う。
ごくたまに進行不能バグが起こるけどチェックポイントからやり直せるので致命的ではない。
Steam User 1
プレイ15時間程度のレビューですが買って損はなかったです。
以下、所感
〇世界観
既に様々な方が書かれていらっしゃる通り、fallout bioshock好きなら刺さりそうなゲーム。
20世紀初頭、第二次世界大戦直後をテーマに描かれており、時折出てくるアニメーションはfalloutを彷彿とさせる。
本作は、第二次世界大戦にソ連が勝利したIFの時代がテーマになっており、ロボットというよりヒューマノイドに近いそれらが
発展に多く寄与し、共存する都市がステージになっています。
そのため、bioshockのようにSFチックな都市に現実が混在したような、不思議な感覚を覚える世界観です。
〇ゲーム性
レパートリーには欠ける武器種とスキルでヒューマノイドたちをしばき回すゲームです。
バトルシステムはbioshock寄り。ただ、ダンジョンステージとフィールドマップ(オープンワールド)がシームレスではあるものの
露骨に分かれていて、フィールドマップでは無限沸きする修理botによって倒したヒューマノイドが軒並み復活させられるため、
通行上邪魔な敵を倒してさっさと進む、というのがコンセプトになっていそう。
逆にやりこまなければ気が済まないタイプにはとことんストレスなゲーム設計。
〇価格設定
セール時にDLC込みで約5000円弱で購入しましたが、定価即決で買うほどかと言われると微妙。
確かに面白いし、PVを見て「おっ」となるタイプには刺さること間違いないですけど、
セールまで待ってもいい、くらいの期待値が相応な作品だと思います。
Steam User 2
ゲームとしては面白いと思うが値段の割にボリュームが少ない気がする。
世界観が好みならとてもいいものが見れると思うのでお勧めだが、内容も少し粗があるので万人受けはしないかも
(ゲーム自体は発売当初にやったので改善されてるかも)
一応おすすめにはしておきます
Steam User 0
ゲームとしての面白さはそうでもなく、どちらかというとロボット+ディストピアな世界観を楽しむゲームです。
体験版や序盤のプレイ動画などを見て、雰囲気で面白そうと思ったら買っていいと思います。
ちなみにストーリーは本編だけでは完結しません。(現状ではDLC3までありますが、DLC4までやらないと完結しないのだと思います)
自分はやっていくうちに主人公のキャラクターが好きになりなんだかんだ楽しませてもらってます。