ASTRA

  • ASTRA Screenshot 1
  • ASTRA Screenshot 2
  • ASTRA Screenshot 3
  • ASTRA Screenshot 4
  • ASTRA Screenshot 5
0
5.00
Edycja

ASTRAは、チップチューン専用シーケンサー(DAW)です。

作成された譜面を元に、波形を動的に生成し、楽曲を制作することができます。

チップチューンとは、今となっては大きな意味を持ちますが

ここでの「チップチューン」は、「矩形波、三角波、のこぎり波、ノイズ」等の波形(音色)を使用した音楽のことを指します。

ASTRAには、音源データは含まれていません。そのかわりに、「計算式」が組み込まれています。

あなたが作成した譜面データにあわせて動的に波形を生成し、鳴らす。これが、ASTRAが「シーケンサー」である所以です。

シンプルかつ高機能なASTRAの特徴を紹介します。

■ チップチューンの打ち込みの最適な、コンテナ・トラック方式

 ▶「コンテナ」

  ASTRAは、楽曲データを「コンテナ」たちによって形成されています。

  プレイヤーは、コンテナを作成し、コンテナが内包する「トラック」を編集します。

 ▶「トラック」

  コンテナの中には、「トラック」が含まれています。

  1つのトラックに、1つの音色を記入することができます。

  そして、ピアノロール操作はこれに最適化されています。

  トラックは最大10個まで作成可能となっています。

■すべてが集約されたコマンド方式

 プレイヤーは、コンソールにコマンドを打ち込むことで、

 再生、保存、ビブラートのかかり具合の調整から、ピッチの調整など、

 様々なことを行うことができます。

 ASTRAの機能はほぼすべてが、コマンドに集約されているため、

 非常にシンプルかつ高機能なデザインを保っています。

 「コマンド」というと一見敷居が高いように思えますが、そうではありません。

 プレイヤーはreadmeに書かれたコマンドを眺めるだけで、

 ASTRAのほぼすべての機能を網羅することができます。

 他社製の非常に高級で多機能なDAWを使用するとき、あなたは機能をすべて把握できるでしょうか?

 まず、使い方をググることになるでしょう。

 ASTRAでは、それが必要ありません。

それではさっそく、チップチューンの制作に取り掛かりましょう。

ASTRAを使って。

Promocja dla 50G
X
Age Verification
To be able to see content under adult tag.
Confirm