Assassin’s Creed Odyssey
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Write your own epic odyssey and become a legendary Spartan hero. Forge your destiny in a world on the brink of tearing itself apart. Influence how history unfolds in an ever-changing world shaped by your choices
Steam User 21
UBI様、当にあんなに良いゲームを作っていた会社だったのに、どうしてしまったのですか?
次回作も色々炎上してましたけど、立ち直ってくださることを心から願ってましたのに...
PS4でクリアしてますが、もう一度やりたくてオータムセールで購入しました。
私も日本語音声が口パクで、再起動したり試してみましたが、結局はバージョンアップ時のミスとのことで修正されずにここまできているとのこと、セール品とはいえユーザーからお金を出させて商品を提供しているので、不良品をそのまま売ってはいけないと思います。
本当にユーザーに寄り添って、素晴らしいゲームを作る会社に戻ってください。
既知情報ですが、私は”Tsubasa様”の方法で日本語音声が使えるようになりました。
参考になれば幸いです。
Steam User 16
人生最高のゲーム、あまりにも好きすぎてPS4版のトロフィーをコンプした後にPC版の実績もコンプしてしまった。ストーリー、キャラクター、戦闘、BGM、景色、古代ギリシャへの深い理解。何もかもが最高であった・・・。
特に、今作は古代ギリシャ近辺の様々な形状の武器、防具が手に入るが、それらの性能を今装備しているもののまま見た目だけを変える機能が最高だった。自分好みの見た目、自分好みの性能を追求して古代ギリシャの世界観に浸る事ができた。このゲームに出会えて良かった。
Steam User 11
ちょっと気になってた作品なのでセールで安くなってるの見て購入
まだ全然やってないのでゲームの良い悪いは置いといて注意して欲しいのは、
日本語音声流れないバグが治ったと仰ってる人もいましたが日本語音声にしたところ何も聞こえず字幕すら流れませんでした
一応英語音声にして日本語字幕に設定したら普通にやれたのでゲーム自体は出来ますが、これから購入する日本語音声にこだわりある方はご注意を
Steam User 7
2025年3月確認
生き返ったんかワレ!!
<日本語音声版オデッセイは死んだ。多分生き返らない。
<もうUBIには自分のIPゲームすらメンテナンスする力もない。
<
<悲しい。
Steam User 8
ヴァルハラやミラージュもプレイしましたが、オリジンズ以降のアサシンクリードシリーズで一番好きなアサクリです。
ストーリー、ステルスプレイ、戦闘、ロケーションどれをとっても最高でした。
特にDLC「アトランティスの運命」の美しい世界観は鳥肌モノでした。
確か「ヴァルハラはシリーズで一番売れた」とか言われていますが、私を含め「オデッセイが神ゲーだったので、期待をしてヴァルハラを買った」という人が多かったと考えています。
Steam User 5
歴史的な背景はあまり詳しくなくても楽しめる作品です
どこでも登れて、スキルの強化で高い所から落下しても無傷でいられて楽しいです
戦闘も単調ですがアサシンで確実にキルして攻略するか
正面から突破するかは装備と気分でいつでも変更可能です
悪い点は、やはり日本語字幕問題ですが有志の方のレビューを参考にして下さい
ダッシュも出来ないのが残念で、ロード時間が以上に長い時があるので注意が必要です。
Steam User 4
UBIのほうで買っちゃってsteamでも感想を残す。
“ 新世代および今から初めて触るアサクリプレイヤーにとっての、初めての作品に相応しい一作”
私は10年より前から アサクリシリーズを触ってきた。
12世紀末の第3回十字軍遠征にてアルタイルの人生を、15世紀のルネサンス期のイタリアでエツィオの一生を
アメリカ独立戦争でワシントンと友になり、カリブの海で海賊旗を掲げ自由を謳歌した。
いわゆる、 “老いぼれ”アサクリプレイヤーである。
それから私はこの世界からしばらく離れてしまったが、友より神話三部ならオデッセイをやるべきと受け、少々下調べをしたら
いわゆる、 “老いぼれ”アサクリプレイヤーとなってしまった。今でも自分が遊ぶ前に話したことを覚える
“レベル性とかいらない、一撃で暗殺させろ” “シンクロ率がない、市民を殺してもいいとか設定と違う”
だが実際プレイして以上のすべてを忘れる体験をした。
“これは間違いなく、オデッセイと呼べる旅である”
今作は紀元前430年ペロポネソス戦争中の古代ギリシアにてストーリが始まる、認めざるを得ないUBIが今作の風景や
世界観再現に心血を注いてる。一言で簡単に囲むと、この作品は見事に私の想像していた古代ギリシアを再現した。だらけ、口に理論や神ばかりでワインをよく飲み、芸術や哲学を栄えたアテナイ 歴史の父と友になり、哲学の父と弁論し、サモスの賢人と話しをすることなどいまだに考えると楽しい体験だった それに加え冷徹で脳筋で軍力が凄まじいスパルタ、歴史には名が少ないたの地方、あっちこっちにある神の彫刻や神殿がこの旅を飽きさせることはないでしょう。
ゲームはいわゆるオープンワールドRPGとなっており、そのマップはまさかの古代ギリシア全土。
膨大な内容量の世界を目の前に、マップを開けば頭がおかしくなるほどにある ? マーク、確かにここだけ見ると相変わらずubiの公式的オープンワールドでまた中身が薄いただ広いだけの世界かと思いきや、主人公が歩む先では常に目を引くようなストーリが行われており、退屈なおつかいミッションは少なかったと思える。
戦闘システムもよく磨かれており、暗殺特化、戦士特化、狩人特化いずれも選択肢として用意されており自由度が高い一作ともなっている。傭兵システム、戦場戦の存在がまさに素晴らしく、戦闘や暗殺の均等を保てるようになっていて勿論ゲームは暗殺推奨だがそこを強制しない点に評価は高い
メインストーリに関しても、焦点が始終主人公にあり没頭感が高い。
選択肢でエンドが変わるアサクリは実に面白い。歴史感に溢れたBGMや美しい海での航海も欠かせない一品。
以上長く語ったが、アサクリオデッセイはrpgが好きであればアサクリ関係なく遊ぶ一作であると思う
世界を探索するのが好き、古代ギリシアが好き、アサクリを触ってみたい。以上どれでも一つ当てはまれば
是非一度、遊んで見てください