ANNO: Mutationem
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Collector’s Edition
Digital Collector’s Edition Includes:
ANNO: Mutationem;
Digital Artbook;
Digital Soundtrack: Includes 21 music tracks, can only be played in-game;
Outfit Pack: 2 special outfits (No special effects);
Weapon Pack: 3 special weapons with particle effects (Unlock the weapons in-game to use.);
Item Pack: 2 Weapon Enhance Chips (Unlock Chip system to use)
About the Game
Welcome to the neon-covered, 2D-meets-3D Cyberpunk world of ANNO: Mutationem. In this Action-Adventure game with RPG elements you become Ann: a highly-skilled combat-trained lone wolf on a personal mission in the giant Metropolis, full of sinister mega-corporations, mysterious fringe groups and creatures more bizarre than words can express.
Explore and discover
This is a world full of surprises waiting for you to find out! While going thru the main story you can chat with a Cyborg corgi, take on a part-time bartender job, hunt down vicious criminals reveal the true face of a trending V-streamer! By exploring diverse locations such as neon Noctis Town, an off-shore cargo ship and huge underground structures, players are free to go as they please and act as they want.
Showing new perspective
Unique 2D-to-3D gameplay, seamless switching between 2D Action n’ Platforming and 3D Exploration to interact with the world and its inhabitants. Let’s dive into pixel gaming from another perspective!
Ann kicks Ass
Ann will slash, shoot, combo, grenade-throw & ground-pound her way through hordes of enemies and huge bosses. From great swords to double blades, from pistols to rocket launchers and uppercuts, time to become the one-girl army you always knew you had in you.
Try to finish the jigsaw
A grand story, befitting a rich and dark cyberpunk décor, featuring our main hero Ann Flores and her trusty hyper hacker side-kick Ayane on a personal mission to find out where her missing brother has gone to. Little do the two know just what they will unravel…
Please arm yourself to teeth
Collect, buy or craft items & upgrade Ann’s stats, skills and gear. Use chips to modify any kind of weapon you find. Equip Ann and make her combat-ready for all enemies (both humanoid and not…) that are about to head her way.
Steam User 20
ストーリーが難解で分からない?
考えるな 感じろ
★ゲーム内容
2Dのドットと3Dが融合したサイバーパンクな世界を舞台にしたアクションアドベンチャー。
主人公のアンと相棒のスーパーハカーのアヤネが失踪したアンの弟を探すのが目的。
ストアページを見てもグラフィックの凄さは分かると思うが、実際プレイすると感動するほど綺麗だ。
街を適当に探索したり、眺めるだけでも楽しい。
ゲームの流れは、街やダンジョンを探索して会話やアイテムを集めてフラグを立てて進めるシンプルな作りで、
イベントの合間に戦闘がある。
マップに目的地が常に表示されるので迷う事は殆どないと思う。
難易度は低めで、操作性や視認性も良く、誰にでも楽しめるゲームバランスとなっている。
クリア+実績コンプで19時間。
サイバーパンクな世界観目当ての人が大半だと思うので書いておくが、
サイバーパンク成分を堪能出来るのは前半だけなので注意!
後半は地下にあるダンジョンを延々と探索するだけ。
しかもラストダンジョンはFFIIIのクリスタルタワー並みに長いぞ!
戦闘についてだが、あくまで探索がメインで戦闘はオマケだと思った方が良い。
基本的に倒した敵は出て来ないのでお手軽にお金やスキルポイントを稼げない。
セーブしてタイトルに戻る→ロードすれば復活はするが手間がかかる。
武器は剣、双剣、大剣、銃とあり、武器にマテリア・・・もといチップをハメこんで強化出来る。
チップ自体も強化出来るが必要な素材がとても貴重品だ。クリティカル30%のマスター補助チップ1択だと思う。
マスター補助チップを3つ付けたら常時ほぼクリティカル状態で強力!
敵は中盤から食らっても怯まないアーマー持ちかつ、装甲持ちの敵がメインになる。
敵の装甲(青ゲージ)を空にしないと、まともにダメージが通らない仕様。
装甲ゲージを空にすると敵は気絶、特定のボタンを押すと派手な演出の必殺技で大ダメージを与えられる!
敵の装甲を大幅に削れるのは大剣。大剣を使わざるを得ない。
戦闘は装甲なしには双剣、装甲持ちには大剣1~2回斬る→反撃を前転で避けるの繰り返しで単調。
スキルは極一部を除いて、死にスキルばかりで覚えても強くなった実感が沸かない。
余計な事を考えないで、とにかく大剣をぶん回せ!
★良かった!
・2Dと3Dが融合した美麗なグラフィックとサイバーパンクな世界観
・街中を探索したり、景色を眺めるのが楽しい
・アンとアヤネのバディっぷりが良かった!
・モブ含め女の子が、カワイイ!キレイ!
・アヤネが可愛すぎる!(声も合ってる)
★気になった・・・
・ストーリーが難解、説明不足でプレイヤー置いてけぼり
・中盤からサイバーパンク要素が殆どなくなる
・フルボイスではなく、パートボイス
・若干だが、翻訳に違和感を感じる
・戦闘が単調
・敵の装甲を壊さないとダメージが、ほぼ通らない
・中盤から装甲持ちの敵ばかり出てくる
・装甲破壊しやすく高火力の大剣メインになってしまう
・スキルは役に立たないものが大半(覚えておいて損はない程度)
・街では何時でもファストトラベルやセーブを出来るようにしてほしい
・ファストトラベルのロードが長い
・イベント発生時やダンジョンに入ると強制的に衣装がチェンジされるのが困る
・上記の理由で衣装システムが機能していない(お気に入りの衣装でプレイさせてほしい)
・終盤のレーザートラップ
★総評
2Dドットと3Dを見事に融合したサイバーパンクな世界観とグラフィックは本当に素晴らしいが、
ストーリーやキャラが説明不足で良くわからなかった。
一応、大量に散らばってる資料やデータを読めば、ある程度は理解出来るようにはなっているが、
翻訳が完璧ではなく、数も多すぎて面倒なので、俺は中盤から理解する事を放棄した。
また戦闘は単調で大剣ぶん回しゲー、スキルシステムも底が浅く、死にスキルばかりで洗練されていない。
かなり厳しく書いてしまったが、最後までしっかり楽しめた。十分良作です。
特に考察するのが好きな人におススメ。
余談だが、VA-11 HALL-A(ヴァルハラ)のジルとデイナがゲスト出演してる。
Steam User 3
アクション面は60ー70点くらいかな
やれることはとにかく多い。武器もアクションもいろいろ用意されているし、爽快感もある
ただし、中盤からは回復連打ごり押しになりがちかも
ごちゃごちゃしたサイバー都市の雰囲気づくりはかなりいい感じ。いろんな場所に行って風景を眺めているだけでも楽しい
レビューを見ると、ストーリーに関する不満が多そうだったが、自分は特段、不満は無いかな
主人公とそのサポート役が終始イチャイチャしていて、百合好きな人はそっちの面でも楽しめるかも
オマケモードで、まんまGUNGEONのミニゲームがあったりと、プレイヤーをとにかく楽しませようというサービス精神を感じる
総じて、クリア後にしっかり満足感を得られる作品であり、値段も内容を鑑みると非常にリーゾナブルだと言える
Steam User 2
まだプレイし始めですが、このビジュアルはニュースタンダードになるべき2Dと3Dの融合じゃないかなと思っています。
フルドットでは得られない解像度や移動のシームレスさは驚嘆に値すると思いますし、キャラドットとポリゴンが馴染んでいて異物感がない。
素晴らしい。
一方で、自由に戦闘ができない、インターフェイス周りが不親切など、インディーズゲームのほうが優れている点もあります。
ひとまず安いときに一度触れてみてほしいかな。先進的なレトロ風グラフィックは本当にすごいよ。
Steam User 2
オリジナルを超えるレプリカと劣化コピーとの差は何かを考えさせる作品
きっとこのゲームをプレイして何となく不快感を覚えるものも居るだろう
わりとレビューは出きっているのでこの辺を記事にしてみる。
不快感の正体は何なのか
まず真っ先に来るのが「有名な作品への冒涜に感じる事」だ
サイバーパンク2077・エヴァンゲリオン・SCP・ニーアオートマタ
デザインやモーションの模倣がゲームプレイ中に記憶を掘り起こす墓暴きのような感覚に駆られる
次に整合性
世界観を近未来に指定したはずなのにファンタジーを混ぜることによって検討違いな作品となってしまっている
料理で言うと副菜に使われる果物・甘くなくしょっぱいデザート
ユーザーが想像してた味とは悪い意味で明後日な方向になってしまっている
良いものは全部合わせれば良いものになると勘違いしてしまうという悪い例
それでも良い所はある
意図してたかは分からないがそれでもグラフィックは新鮮に見えるぐらい奇麗でマイナス点を相殺するぐらいではある
アクションもとびぬけていいわけではないが操作性も良く難度も理不尽ではない
途中から突っ込んだ加熱したありとあらゆる果物を料理にぶち込むような世界観さえ無視できれば思っているよりずっと良い
それらを踏まえた結果ではあるのだが
パクリ(劣化コピー)と呼ばれる要素はあるのだがそれでも光る所は有り
原神やパルワールドなどの成功例と同じく評価できる所はあるんじゃないかと思っている
記事の頭に書いた作品も今の世代には過去のものとなり誰にも知られなくなった時
もしくはサイバーパンクの世界観にファンタジーが受け入れられるような時代が来た時は高く再評価される日が来るのではないだろうか?
Steam User 0
キャラもストーリーも世界観もとても良かった。クリアまで少し短めなのが残念
Steam User 0
言ってしまえばキャラゲー・アートゲー
2Dと3Dのハイブリット的なアートスタイルが好きな人にはたまらない一作
PVの雰囲気が好きな人であれば楽しめると思う
ストーリーは難解かつ隠しエリアの情報を見ないと不明瞭なところもあったり
敵幹部の超人の正体が最後まで明かされなかったりと、すべてを誰でも把握できる
ようにはなっていない作風
逆に言うと、主人公と相棒がなんのために戦っているのか
どういう娘たちで、この歪で裏の裏まである世界で、どういう痛みを抱えているのか
に目を向けると、テーマ性や作品の描いているものが何なのかを理解するのはそう
難しくないような気がしている
世界を救う物語ではあるけど、彼女が救おうとしたのは世界なんて曖昧なものではないよ、
というような路線
主人公のアン・フロレスが可愛く、クールで、凛々しく、時に危ういほど激しく
そして優しく
作品を通して、彼女が好きになったなら、この作品は他に引けをとらない傑作に感じられる
と思う
Steam User 1
サイバーパンクな世界観が好きで購入しました。しっかり期待通りに、刺激的な世界観だと思います。