American Truck Simulator
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Experience legendary American trucks and deliver various cargoes across sunny California, sandy Nevada, and the Grand Canyon State of Arizona. American Truck Simulator takes you on a journey through the breathtaking landscapes and widely recognized landmarks around the States. Game mechanics are based on the highly successful model from Euro Truck Simulator 2 and have been expanded with new features, creating the most captivating game experience from SCS Software. American Truck Simulator puts you in the seat of a driver for hire entering the local freight market, making you work your way up to become an owner-operator, and go on to create one of the largest transportation companies in the United States. Drive highly detailed truck models officially licensed from iconic truck manufacturers. Your truck is your new home. Make it yours by changing cabins, chassis, paintjobs, adding tuning accessories or more powerful engines.
Steam User 11
3年前にETS2と同時にATSも全DLC込みで購入していました
ETS2を今までプレイしていましたが今回のギリシャDLCで落ち着いたので、今まで積んでいたATSをプレイしてみました
ATSは下道のだだっ広いアメリカ大陸を長距離配送する感じです
だだっ広い荒野に1本道が永遠と続く事が多いので、ほぼ景色が変わらず眠気との闘いが多いです
唯一の大きな不満は、信号機が小さすぎて実に見づらい事ですね
(最初、特殊なアメリカの交差点信号ルールが全く解らなかった)
高速道路でヨーロッパの多くの国々を廻りたいならETS2
下道で広大なアメリカ大陸を走り廻りたいならATS
個人の好みで評価がかなり変わりますね
どちらも大変にお薦め致します
Steam User 5
前作のETS2は150時間程プレイしています。今回、セールも行われていたので、本作を購入。
基本、やる事はETS2と変わりません。町並み、風景やトラックがアメリカンになっているだけです。
ですので、プレイ前に販売元・開発元のSCSが運営している、
「World of Trucks」というサイトとSteamアカウントを連携してプレイする事をおすすめします。
このサイトに登録し、Steamアカウントを連携すると、
ゲーム内で「外部契約」という仕事を請け負う事が出来る様になります。
外部契約の仕事をすると、World of Trucksに自身のゲーム情報が随時更新されていきます。
何マイル走ったか。請け負った仕事の数。何を運んだか。などなど。
お気に入りのスクリーンショットをサイトにアップロードする事も可能です。
ユーザーがサイトにアップしたスクリーンショットを毎週、開発者がピックアップして、
フューチャーしてくれたりもします。
外部契約のやり方を書いておきます。
①World of Trucksでアカウント作成時にSteamアカウントと連携
②ゲーム内でWorld of Trucksにサインイン
③初めてプレイする方は、ゲーム内の銀行から即最大額を借り入れて、中古車トラックを購入
※自分のトラックを購入しないと外部契約の仕事が出来ません。
④外部契約で仕事を請け負う
※外部契約以外の仕事はWorld of Trucksに記録されません。
本作からプレイする人、まだWorld of Trucksに登録していないプレイヤーは、
まず、World of Trucksに登録してから遊ぶと、自分の記録を眺めてニヤニヤしながら
楽しんで遊べると思います。
しかし、このゲーム、延々と国道、ハイウェイを走るだけのゲームなのに
不思議とずーっとやってしまう魅力があります。
セール時に買えたら良いですが、通常価格で買っても損はないと思います。
Steam User 6
前作のヨーロッパ版とほぼ同じです。
しかしアメリカならではの広大な道路、そしてボンネットトラックで走ることができることが最高です。
同じなようで全く違います。
現時点でアメリカ全体は走れません、だいたい半分くらいですかね。しかしアメリカはでかい。半分ですが広いです。
私は主にヨーロッパ版を遊んでいるため、こちらのプレイ時間はかなり短いです。しかし、劣っているという意味は全くありませんし、自分が2人いるなら両方を遊びます。
Steam User 5
ゲーム性はとてもよく気に入りました!
とても良いゲームだと思います!
事故しまったり借金を抱えたりすることもできます!()
Steam User 7
主にETS2との違いを。
ボンネットトラックなので運転席よりも前が長く、操舵輪も同様に離れているので
乗用車に近い感覚で乗り回せるのが個人的に気に入っている。
ホイールベースもボンネットトラック故に長いので、高速安定性が良い。
またアメリカで好まれているのか、運転席にアナログメーターが多くこちらも自分好み。
ただハンドルが邪魔で見えないメーターも出てくるので、ハンドルをもっと色々なサイズに変えられるともっといい。
風景もETS2と違うので、新鮮な気持ちで走らせられる。
アメリカにもヨーロッパにも行った事はないが、同シリーズは現地取材を多く重ねているそうなので、きっとリアルなのだろう。
欲を言えばきりがないが、車種が増えること、DLCでアメリカ全土を走破できるよう本作を応援していきたい。
ただ、DLCなしだと20時間程度で全都市走破できる。
道路の走破率は45%だったので、走破率100%を目指すならまだまだ遊べる。
いずれにせよまずはDLCなしで触ってみて、気に入ったらDLCでマップ拡張をしてみるのも良いと思う。
Steam User 4
トラックドライブは最高だ・・・・特に広大なアメリカ道路は。
しかしでっかすぎるトラックなのでいくら道が広くても狭いわw
多関節トレーラーは今の自分には無理げー…
長年レース以外のドライブゲームが欲しかったのでこれは最高!
アップデートが多いとかファンが多いのもまだまだ続く安心感があっていい。
すべてのトラック運ちゃんに幸あれ
Steam User 3
~無免許でも運転が楽しめる最強シュミレーターアメリカ版~
もともとETS2のほうを持っていたがアメリカ純粋に好きなのでこちらも購入
最初はDLCなしで走っていたのだが、雰囲気が好きでDLCもマップ拡張系購入
沼です。
今はハンコン(ぐるぐるできるタイプのやつ)を購入したいな~と値段を見て奮闘中です。
キーマウコントローラーすべてやってみましたがどれも楽しめるかと思います!
ジャイロリセットが欲しいです…