Aaero
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Speed through stunning, stylised environments tracing ribbons of light, releasing the energy in the music. Battle strange enemies and fight epic boss battles all driven by an incredible licensed soundtrack. Independent micro-studio ‘Mad Fellows’ brings you a unique and innovative game featuring music from Noisia, Flux Pavilion, Katy B, The Prototypes, Neosignal and many more.
Steam User 0
EDMで音ゲーしながらSTGするゲーム!
総評:
ステージの演出、使用楽曲とSEの良さ、音ゲー部分はよくできており、気持ちよくゲームプレイができたため良いものだと感じました。
しかし、STG部分に関しては自分は楽しさよりもストレス要素の方を多く感じ、プレイ体験を阻害しているとまで思ってしまいました。
ですが、総合的なゲーム体験としては音楽も好み物が多く、演出等もよくできており楽しめましたので、おすすめとしました。
以下詳細レビュー
全DLC含めたノーマル全クリアまでのプレイでのレビューとなります。
ゲーム性としては、音ゲーとSTGが組合さった物であり、コントローラー専用です。
音ゲー要素としては、音楽に合わせてラインが流れてくるので、それに合わせて左スティックの傾きを合わせ続けるといったものです。
STG部分は、現れる敵や攻撃ミサイルに右スティックを動かして合わせる事によってロックオンがなされ、発射ボタンを押すことで攻撃が行えます。
操作はシンプルで楽しめました。
ステージ、ボスステージの演出は結構良かったです。DLCのステージなんかは良く作られているなと思えるほどでした。
音楽に関しては、使用楽曲はEDMであり、ジャンルはDubstepがほとんどでDrum and bassがDLC含めると幾つかありました。
SEも良い感じで、プレイにプラスがされる印象です。
音ゲー部分に関しては、演出や、音楽共に良く、難易度に関してもその部分だけでなら高くはなく、気持ちよくプレイできてとても良かったと言えます。
しかしSTG部分に関しては、気になる点が多く感じられました。
ちなみにボスステージはプレイしていて楽しめたことを先に書いて置きます。
まずはシークレットターゲットという要素があり、ステージに複数隠されていて、これらの出現場所とタイミングが嫌らしいものが多く、ゲームに対する没入感を削いできます。
ステージの最後に出現するパターンも数回あり、達成感よりも見逃した後悔やめんどくささを感じることが多く本当にこの要素を必要なのか?と思わされる程でした。
次に、敵の破壊タイミングに音ゲー要素が地味にある部分と敵と敵のミサイル攻撃に対するロックオンなどの分かり辛さがあげられます。
一応音楽に合わせて敵が出現し倒せるようになっていると感じるのですが、どのタイミングでロックオンしてどの位攻撃を当てれば倒せるのかが分からない敵が後半多く出現します。
そして、敵の攻撃に対してロックオンできているのが見づらいと感じ、こちらの攻撃タイミングによっては攻撃したとしても破壊できないこともあります。
これらの部分で難易度を調整していると思われるのですが、あまり楽しいと感じることができませんでした。
もちろんSTG要素としてやりこむことで気持ちよくプレイできるようになる、という要素は良いことだと思います。
ですが、自分には1周のプレイがそこまで短くなく1ミスで最初からであり、1部分1部分をやりこんで安定させようとするまでやりこむことへの楽しさよりも面倒だと思ってしまいました。
総評としては、ステージ演出、音楽SE,音ゲー部分と良い部分が多いですが、STG部分は自分にとってはあまり合わないタイプのゲームでした。
ですが、楽しいことは間違いないのでおすすめしたいゲームとしたいと思います。
オプション面に関してですが、フルスクリーンだけなのは気になったかな。
あとはデフォルトだと音ゲーのラインに合わせてコントローラーが大きく振動しますが、オプションでなくすことも弱くすることもできますので、苦手な方も大丈夫です。