TITAN SLAYER Ⅱ
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
■True experience of VR action game
The battle will depend on how you move.
Your physical ability will affect a lot to game score.
Move big and sharpen up your skill to beat enormous enemies.
■Move location to find a boss
Introducing new movement system will let you improving your game action.
Slay enemies by your skill and reach out to boss area.
■Choose your weapon depending on a situation
You need to grasp your surroundings instantly and determine what would be the best for you.
What you choose depending on a situation will be the key to divide your success.
■Experience highly optimized VR performance
With the power of Unreal Engine 4, we can give you the best VR experience you had ever done before.
You will be overwhelmed to the worldview and reality of this game.
Feel the evolution of VR game by playing TITAN SLAYER II.
■Introduce game mode
・Story Mode
Feel the world of TITAN SLAYER Ⅱand progress episodes.
Challenge variety of enemies and boss and experience great VR world.
・Challenge Mode
This is the “Battle challenge mode” where you can’t feel in story mode.
This mode is focused only in battle. You can fight against only boss or special stage where you keep climbing up the stages.
In extra challenge, you will have a special experience where you never be able to get it in a story mode. So try hard and unlock it!! Many of challenges requires very highly skill but challenge as many as you want and aim for a top ranking player in the world!
・Rush Mode
This is continuous battle of story mode and boss battle.
Challenge and reach to your limit!
When you complete the mode, you will become real TITAN SLAYER.
■Hell Mode
・You can choose from Normal mode and Hello mode for all stages.
In Hell mode, you will die instantly with one single enemy’s attack.
Try to avoid every enemy’s attack and finish all stages.
Pay attention to every seconds you play and keep your eyes open.
Steam User 7
-正式アップデート追記分-
面白い、ボス戦のクオリティも高い。
単純に遊んでいて死闘感もある。
ゲーム全体のクオリティは高い、高いのだが、
売れなかったのかわからないが、
予定されていた追加武器や武器強化の要素の存在がなかったことにされている。
コンテンツの質もいいし、量もそれなりにあるが、水増しであるためがっかりの一言。
アップデートでもっと要素を追加していけば末永く売れるゲームになるだろうに、
現状のままでは価格に見合ったコンテンツを追加してほしい。
セールで2000円前後になればおすすめです。
-12/20アップデート分追記-
森林を舞台にした明るいステージが登場。
ゴブリンと虫を退け進んでいく内容のステージが2つ追加。
クライミング中に止まっている敵を攻撃したりなどクライミング要素も面白くなってきた。
あと少し前のパッチで武器のトグル保持と出血オフオプションも来ました。
中でも追加ステージ二つ目のボス戦がとても強い。
動きやパターンが1を含めたボスとは比較にならないくらい事になっている。
このクオリティのボスが追加され続ければとんでもない名作になる事間違いなし!期待してます。
しかしまだ武器や成長要素の追加は実装されていないので、そこまでのボリュームもなく。
現状定価で買うのは全くおすすめしない。が、その分クオリティは保証されている。
次、次々アップデートに期待しよう。
VRゲームのアクションゲームの中でも上位に入るくらいの面白さだったTitan Slayer。
敵の攻撃はルームスケールを生かして、伏せたり、横に跳んだりと、
自分の動きで回避するボス戦が相変わらず面白い。
武器は剣と弓とピストルの3つ固定、現状はステージ2つと物足りない。
高ランククリアでチャレンジモードが遊べるようだが、まだ解除していないのでなんとも言えないが、
ver0.10なのもあり、ボリューム不足なのは明らかだろう。
前作から変わった点として、定点防衛だったゲームプレイから、
マップを移動し、どんどん進んでいくスタイルに変更。
移動はワープのみなのだが、ワープ地点が複数個ある箇所もあり、
ワープ先地点では奇襲を食らったりと面白い。
出来れば自由に探索したいのでスライド移動の追加もほしい。
他にも成長システムの導入もあるが、現状は実装されておらず、
30分も遊べば2つのステージはクリア出来るだろう。
面白さは前作からは良い意味で変わらないのだが、
3000円という強気の価格で前作以下の武器とステージのボリュームは…マジ…?
世界観も前作の明るい感じから、Doomのような地獄ステージになったりと、
良くも悪くもジメジメとして暗いのも気になる。
PVには明るい森林ステージが写っているので心配はなさそうではある。
あと前作に引き続き重たいのも気になる、アンリアルエンジンのせい…?
武器を振ったときのエフェクトや、剣同士の接触判定やエフェクトがあったりと、
細かいところでの進化は嬉しいのだが、現状完全に体験版レベルなのが悲しい。
正直まだ買うのはおすすめしないが、ゲームプレイは楽しく今後に期待は出来るのでおすすめとする。
気になったのなら前作を購入したほうが良い。
ボス戦が楽しいので、ボス単体と戦えるモードと、それとは別にボスラッシュモードください。
切実に。
Steam User 25
巨大なモンスターと多様な武器で戦うVRゲー、タイタンスレイヤーの第2弾。
今回は早期アクセスのシステムを利用しており、若干強気の値段設定ながら2018/11/6現在は短めのステージ1つのみの(前後編あり)用意となっている。
一応早期アクセスを抜けたら値段が上がる予定と明記されている。
基本的な部分は前作と変わらず。
敵が前から迫ってくるので、剣・弓・銃を使い、敵の攻撃を避けたり打ち落としたりしつつ敵を倒していく。
ルームスケールを活かし、伏せたり左右に避けたり三次元的に敵の攻撃を捌く事ができるのが売り。
特に他のVR剣戟アクションと違うのは、巨大なボスが目の前に迫ってくる迫力のあるアクションが体験できるということ。
前作と違う点として、よりグラフィックが綺麗になっており、ボス戦での演出も迫力が増している。
ステージ1のボスは前作のボスと同じなのだが、モーションの速度の調整や画面揺れの追加、連続攻撃の追加などで臨場感・迫力がとても上がっている。
また、前作ではステージは初期位置固定だったのが、今作はちょっとした分岐有りのマップを移動しつつ戦う形になっている。
とはいえ自由移動できるというわけではなく、戦闘用の定点を移動するだけであり、移動→固定位置で戦闘の繰り返しである。
今の所この移動システムを活かしきれているとは言えない。結局同じ攻撃パターンの敵が出てくるだけなので、位置固定だった前作と大差が無い。
マップのギミックもあまりVRを活かしきれているとは言えない。はしご登るとか不意打ちされるくらいしかない。
ザコ敵戦についてはEternity Warriors VRくらいに敵のバリエーションを出さないと、つまらないと言われてしまうのではないかと思う。
今後に期待はできるものの、今の所はゲームのボリューム的に開発の後押し以外で購入する理由はあまり無い。
まずは前作を持ってなければそちらを購入しよう。
実際のプレイ動画は以下。
前作のプレイ動画は以下。
Steam User 3
プレイ感は他の方が上手く説明してくれると思うので、TITAN SLAYER Ⅱになって一番感動した事を1つ。
投 げ た 剣 で も 攻 撃 が で き る !
一匹斬っては剣を遠くの敵に投げ捨て、新しい剣を取り出して近くの他の敵を斬る!
斬って捨て!斬って捨て!と、前作よりも雑魚敵を斬るのが個人的には楽しくなってると感じました。
Steam User 6
<11/7 追記編集>
巨人登場まで道中エリアがあり、探索と戦闘をこなしながら進んでいくのだが、正直面白くない。
アクションも戦闘もイマイチというか中途半端というか…前作にあった楽しさがない。
何故「TITAN SLAYER」でこれをやろうと考えたのか分からない。
戦闘後、出現するソウル回収?が面倒…自動回収になりませんかね?。
両手に武器もってるのにわざわざ素手でないと回収できないとか。
期待してたBoss戦も前作と比べて変化が感じられない。
刀剣より弓連射してた方が強いのはどうなのよ。
「前作面白かったから続編もプレイしたい」という人にはあまりお勧めしません。
※2018/11/06 現在、2エリア2Bossしか遊べません。
プレイ時間は30分程度。
「TITAN SLAYER」の戦闘システムを流用した別物をプレイしている感じがした。
前作にはなかった部位欠損のゴア要素あり。
苦手な人は注意。
興味がある人はまず前作を購入して遊ぶことを強くお勧めします。
Steam User 1
アクションが面白そうと思い購入しました。
まず良い点を
グラフィックが綺麗でした、敵のキャラも武器、ステージどれもハイレベルです。
自分の足でルームスケールで移動し壁に隠れたりするのが楽しいです。
剣、銃、弓が武器でありますが、どれも違うアクションで楽しいです。
次に今後の開発への期待する点を
ボリュームがまだ少ないところと武器の性能の差改善(銃バフ弓ナーフ)などです。
ストーリー性もあるととっても楽しそうです。
全体として満足です、今後も期待してます。
Steam User 0
前作とは違ってマップ内のポイントを移動しながら戦う感じになってます。
マップはep1~3まででそれぞれ全編後編があります。
エクストラミッションも色々増えて全クリしようとすると結構な時間楽しめるでしょう。
Steam User 1
前作よりだいぶダークな感じになった。雰囲気はあるがかなり画面が暗いのでちょっと困る時もあるし、なにより怖い(こわい)。
--------------
ついに武器のトグル式保持が実装された!やったぜ